
今回ご紹介するのは・・・
2015年2月にバンダイナムコからリリースされたアクションRPG
「ONE PIECE トレジャークルーズ」についてご紹介していきます!

タップのみの簡単操作でできる対戦ゲームが人気です。
「トレクル」と略して呼ばれています。
「トレクル」では、仲間を集めて集めた仲間を育成したり、自分だけの海賊団を作って様々な島を冒険するのが目的です。
バトルのシステムはタップのみの簡単操作となっており、誰でも気軽に楽に楽しむことができます。
やったことがない方やワンピースに興味がなかった方でも楽しむことができるので是非プレイしてみてください。

①「ONE PIECE トレジャークルーズ」はどんなアプリ?

「ONE PIECE トレジャークルーズ」は、ワンピースの原作を元に制作されていて実際の物語に沿ったストーリーを追体験しながら、発生するクエストをこなしていく内容です。
ゲームを進めていく中で、原作通りのリアルなアニメーションを楽しみながら【ワンピース】の内容を知ることができます!
ゲームを通して漫画を読んだことがない人やアニメをあまり見ないという人でも、【ワンピース】を知って、好きになるきっかけになるかもしれません♪
バトルは基本的にタップのみの簡単な操作なので、ゲーム初心者の方にとっても安心ですね!
②「ONE PIECE トレジャークルーズ」の進め方をご紹介!
音ゲー感覚で楽しめる!

「ONE PIECE トレジャークルーズ」は、一般的なRPGゲームとは一味違います!
コマンドをただ選択するだけでなく、タイミングを合わせて攻撃ボタンをタップし、繋げることでコンボを発生させるという新感覚のタップアクションとなります。
そのため、音ゲーのような感覚もありゲームを楽しめる要素のひとつです。


誰でもできる簡単なタップ操作だけで原作を思わせるような臨場感のあるバトルを体験できるのが醍醐味です!
そして、すべてのキャラクターがそれぞれに違った『必殺技』を持っていて、大迫力の演出で熱くなれます。
タップのタイミングを合わせよう!

「ONE PIECE トレジャークルーズ」は、バトルシステムとしてパンチマークが重なったタイミングで画面をタップすることで大ダメージを与えることができます。
パンチのタイミングによって与えられるダメージも変わったり、キャラによってタイミングが違うのも面白いポイントです。
キャラクターそれぞれに合わせたタイミングでタップする必要があるのでそれぞれにコツが必要です。
回復をしたい時は肉を使って回復をしますが、その場合はあえてタイミングをずらして狙いたいところを狙う高度な技術が要求される場合もあります。
ですが、操作は基本的にシンプルなものなので、誰でも楽しむことができるでしょう。
豊富なキャラクター達と楽しもう!

「ONE PIECE トレジャークルーズ」の魅力のひとつとして、登場するキャラクターがとても豊富です。
メインキャラとなるモンキー・D・ルフィやロロノア・ゾロなどの主要となるキャラクターのみならず、黒ひげやドフラミンゴ、カイドウなどの強力な敵キャラも数多く登場します。

さらには「ゴール・D・ロジャー」などの原作ではあまり登場するシーンがないキャラクターも出てくるので、原作を知っている人はかなり楽しめるでしょう。
自分の好きなキャラをさらに掘り下げてさらに好きになることもできますし、ワンピースをよく知らないという方でもいろいろなキャラを使っていくことで推しキャラを見つけていくこともできます。
③「ONE PIECE トレジャークルーズ」の残念な点とは?


「ONE PIECE トレジャークルーズ」の残念なポイントとして、
動作が重かったり、読み込みが多いことです。
原作のストーリーを元に作り込まれていて、キャラもたくさんいるので容量が大きくなるのは仕方ないですが、もう少し読み込みの回数が減るといいなと感じました。
④「ONE PIECE トレジャークルーズ」のユーザーレビュー
Apple Storeの全体評価は4.6でした。
RPGとしてはかなりの高評価のアプリとなっています!
実際のレビューを見ていきましょう!
まずこのゲームの評価に騙されないでください! サクラが多いという意味ではないよ まず、良点から このゲームの最大の長所は、初心者に優しい所です。(最初は)ほぼ全ての機能を分かりやすく説明してくれるので困らないです。そして初心者であればかなりの量の石を貰えます。運さえ良ければ現環境のトップやピックアップを引けたりします。そして、最レアでなくてもカードのイラストが素晴らしい所です。 次に課題点です。 このゲームの最大の課題点は昔の最レアキャラがゴミ同然だということです。まず、使い物になりません。ストーリーなどの個人的なクエストクリア使用や観賞用には向いています。しかし対人ではほぼ使い物になりません。今のピックアップもきっと次のピックアップにはあまり強くないと言われていることでしょう。 次に過疎化と民度の悪化が激しいです。ギルドという機能があるのですが、ギルマスでさえ 非ログインであったり、キッズがギルドを統治して暴言ばっかりなど、酷い有様です。 次にイベントの焼き直しです。新しく開催されたイベントもどこか見たストーリーであったり、新ピックアップキャラのイラストもどこか似ていたりします。 次に、新規キャラや同キャラを手に入れるとNEWと表示され、それが何体いるのか赤文字で表示されるのですが、これをいちいち確かめないと消えない点です。かなりうるさいです。 2つの評価から言えること。 このゲーム自体はまだオススメ出来ます。
まず最初に評価に対して、それでもONEPIECEが好きなので辞めるつもりは無いとだけ…
今回に関わらずフェス限は特に新キャラがガチャで当てにくくなっていますかね。今回の超フェス開催中は前から貯めてた虹の宝石と多少の課金で15回は10連を引いたのに対し、当てられませんでした。まぁでも確率は仕方ないしこれは受け入れてます(唇を噛み締めながら)。
ただ確率アップとは言っても、過去も含めキャラが増えているので相対的に出にくくなっているのは確かに感じます。
そこまではまだこの評価になってないんですが、問題はクエストの難易度ですかね🤔
新キャラの性能が上がる一方、同じようにクエストの難易度も上がりますよね(実際階でキャラがランダムに出たりと複雑化していってる)。
そのため既存のキャラでは攻略が難しいです。
👉🏻いや過去のキャラでも適正いるじゃん!!
と思われるかもしれません。がしかし過去キャラを船長に起くと、その分船員にもフェス限のような優れた必殺技を持つキャラが要求されます。
しかし、毎回毎回当てられる訳でもない(実際今回あんなに引いても当たらない)ので、通常想定している難易度よりも難しくなっているのは確かです。
運営も慈善団体ではないので、多少の課金を誘発するシステムは必要ですがこのままインフレし続けるのはどうかな?とは思いこの評価にさせていただいています。
リリース当初から楽しくプレイさせてもらってます。
ありがとうございます。
最近のトレクルについて思う事は3つあります。
一つ目は、定期開催されていたイベントがなくなってしまったために、ゲットする事が出来なくなったキャラクターがいる事です。
たしかに、イベントやコロシアム、決戦、決闘も増え常時開催されているイベントがとても多いことは承知ですが、様々なキャラクターをゲットしたい僕としては、昔開催されていたイベントも復刻で開催していただけると、また楽しめるので嬉しいです。
二つ目は、今や常設されているスゴフェスについてです。
率直に、1ヶ月に何回もスゴフェスを開催する事が必要でしょうか。今やその期間を被らせる事で、常にスゴフェスが開催されている状態にし、昔は月一回でありがたみがあったはずのスゴフェスが、今やその喜びを全く感じる事が出来なくなってしまいました。
月に何度も新しいフェス限キャラを出し、その都度上方修正をかける。これは正しいやり方なのでしょうか。僕はもっと違うやり方があると思います。例えば、今の環境に合わなくなってしまったキャラクターの性能の上方修正に力を入れるとか。
三つ目は、海賊祭についてです。
海賊祭、グランドパーティのゲームシステムに、僕は魅力を感じません。
というより、キャラを編成した後の、ただそいつらを戦わせるだけの見てるだけのゲームに、あまり面白味を感じられません。
キャラクターを育成するという事にはとても魅力を感じるのですが、戦闘シーンを見るだけの必要はあるのでしょうか。
対戦後すぐに、勝った負けたが出ていても、違和感がないような気がします。僕らに操作する要素が全くないので、トレクルというゲームとしてはあまり楽しめません。
⑤「ONE PIECE トレジャークルーズ」は面白い?評価・レビュー まとめ

今回は、「ONE PIECE トレジャークルーズ」をレビュー・評価させて頂きました!
「ONE PIECE トレジャークルーズ」は、原作ストーリーを忠実に再現し、美しいグラフィックと共に追体験することができました。
バトルシステムも特徴的で工夫されていて完成度がとても高く、やり込めるスマホアプリゲームです。
登場するキャラも豊富で自分のオリジナルの海賊団を作ることが可能で、原作が大好きでワンピースのゲームで遊びたいという人や、ワンピースをこの機会に知りたいという人でも楽しめるゲームでした。
「ONE PIECE トレジャークルーズ」は基本無料でプレイできるので、まずはお試しで一度プレイしてみてはいかがでしょうか!
